マドラーソ

フェデリコ・デ・マドラーソ(1815-1894)

 ゴヤ以降のスペインにおいて最もロマン主義的肖像画家。洗練された優美な肖像を描き、気品高い写実性の肖像画家として美術界に君臨した。描かれる人物の親しみやすさと格調が見事に調和した肖像画は19世紀スペインの肖像画の最高傑作として高い評価を受けている。

 1815年、宮廷の新古典主義の画家であったホセ・デ・マドラーソの息子としてローマで生を受け、4歳の時にマドリッドへ移住し美術アカデミーに入学。同校では父やファン・アントニオ・リベーラ、ホセ・アパシリオなどから絵画を学び、若くして才能を開花させる。1833年、サン・フェルナンド王立美術アカデミーの準会員に推薦され、王の庇護を受け宮廷画家に任命される。同年、パリへ赴き新古典主義の巨匠アングルと出会い、影響を受けながら同氏と共に肖像画制作をおこない成功を収める。1837年に一度マドリッドへと戻り数点の素晴らしい歴史画を制作した後、再度パリへ、そして1841年には幼少期を過ごしたローマを再訪し、同地ではナザレ派の作風に傾倒する。翌1842年にマドリッドへ帰国してからはスペイン女王イサベル2世の許で肖像画の制作に専念し、以後、宮廷画家として別格の成功を収める。数多くの栄誉ある称号を与えられた。1894年、マドリッドで死去。遺体はプラド美術館の円形広場に置かれるなど多くの人々からその死を惜しまれた。

 ビルチェス伯爵夫人の肖像

1853年 126×89cm | 油彩・画布 | 

 

プラド美術館(マドリッド)

 

 描かれているのは、当時のサロン(社交界)において花形的存在であった小説家「ビルチェス伯爵夫人」32歳の姿である。マドラーソとビルチェス伯爵夫人は家族同士の付き合いで、本作においてもモデルの魅力を最大限に活かし19世紀スペイン・ロマン主義の最高傑作として人々の眼を惹き付ける。

 画面中央に描かれる夫人は魅惑的な笑みを浮かべ、右手の指を軽く頬に当てながら視線を観る者へと向けている。ゆったりと椅子に腰掛ける夫人の豪奢で気品漂う衣服は、夫人の丸みを帯びた柔らかい姿態を包み込むように肩が露出しいて、その艶やかな光沢を放つ青色の衣服の質感は白い夫人の肌と対比している。さらに夫人の左手は異国的な雰囲気の羽根団扇を持っており女性らしさを強調している。自由奔放な筆触や高い写実的技法は、控えめながら対象の魅了を伝えきるスペイン伝統の肖像表現を見ることができる。

サトゥルニーナ・カナレータ・デ・ヒローナの肖像

1856年 | 油彩・画布 | 123×90cm | 

プラド美術館(マドリッド)

将軍サン・ミゲール公爵の肖像

1854年 | 油彩・画布 | 210×135cm |

プラド美術館(マドリッド)

第11代オスーナ公爵の肖像

1844 | 油彩・画布 | 217×142cm |

スペイン銀行(マドリッド)