歌舞伎俳優一家殺害事件

【歌舞伎俳優一家殺害事件】

 昭和21年3月16日、東京都渋谷区に住む歌舞伎俳優、12代片岡仁左衛門(65)と元女優の妻(26)、3男(2)、女中(69)、子守(12)の5人がまき割り用の斧で惨殺される事件が起きた。警視庁捜査一課は、同居人で作家見習いの飯田利明(22)が事件後に姿を消しており、現場に血の付いた飯田の靴下が見つかったことから、飯田を容疑者として指名手配することになった。事件発生から4日後、飯田利明は宮城県の川渡温泉に潜んでいるところを逮捕された。

 取り調べに飯田は次のように自供した。殺人の直接の動機は、自分が書いた顧客に配るあいさつ状の出来を、「これでも作家か」と仁左衛門になじられ、「今夜中に台本を書けば、その料金を払うから、それを持って出ていけ」と言われたことであった。この言葉に逆上したことがきっかけであったが、飯田はそれ以前から仁左衛門を恨んでいた。それは居候である自分の食事が、あまりに少なすぎたからであった。

 仁左衛門一家は1日3食のおかず付きの米飯を食べていたが、飯田は2食しか許されず、しかも食事は天井が反射して映るほど中身の薄い小麦粉のかゆであった。飯田は空腹にたまりかね、「つまみ食い」をしているところを片岡夫人に見つかり、手ひどくしかられた。このことから夫人にも強い反感を抱いていた。

 飯田利明は不満を募らせながら眠ることができず、夜明け前に便所に行くと、偶然にも廊下にあった斧につまずいた。その斧を見ているうちに殺意が起こり、夫人を殺害しようと夫人の寝室に入った。飯田は夫人を殺害するとさらに逆上し、次々に殺害していった。殺害された12歳の子守は飯田の実の妹であった。妹を殺したのは、妹が告げ口をしたと思っていたからである。

 飯田利明は東京・浅草の生まれで、商業高校を卒業すると大阪に養子にいき、岸本姓から飯田姓になった。戦時中は北海道の軍需工場に動員され、終戦と同時に東京に帰ってきたが、浅草の実家は妹を除いて家族全員が死亡しており、大阪の養子の家も跡形もなく破壊されていた。そこで妹が子守として働いている仁左衛門宅に作家見習い兼居候として住まわせてもらっていた。だが家の者からは、ことごとくつらく当たられていた。

 食糧難の時代に食事の恨みが殺意に結びついた悲惨な事件であった。犯人の飯田利明は5人を殺害したが、種々の情状を考慮され無期懲役となった。