八代亜紀

八代亜紀

(熊 本県八代市出身、1950年8月29日生まれ )本名、増田 明代(ますだ あきよ)。熊本県八代市出身。地名は八代(やつしろ)で(やしろ)ではないが、芸名は出身地市から採っている。父親の浪曲を子守唄代わりに聴きながら育 ち、地元の歌唱コンクールに出場していた。小学5年生の時、ジュリー・ロンドンのレコードを聴き、ハスキーボイスだった八代は、その声質に勇気づけられク ラブ歌手になることを意識する。中学卒業後、熊本のバス会社のバスガイドになるが、15歳で上京。銀座のクラブ歌手となった。1971年、愛は死んでも」 でデビュー。読売テレビの『全日本歌謡選手権』で10週連続勝ち抜きでグランドチャンピオンに輝く。1973年の「なみだ恋」が120万枚の大ヒット。そ の後「しのび恋」「愛ひとすじ」「おんなの夢」「ともしび」「花水仙」「もう一度逢いたい」「おんな港町」「愛の終着駅」他、女心を歌った歌が次々にヒッ ト。1979年には初の男歌「舟唄」が大ヒットし、翌年の「雨の慕情」で日本レコード大賞を受賞。女性演歌歌手の中では総売上枚数がトップで、「演歌の女王」とされている。「なみだ恋」が大ヒットした後、トラック運転手から「トラック野郎の女神」と支持された。



 人生は楽しいこと、苦しいこと様々であるが、舟歌の歌詞は大人の悲哀、人生そのものを表現している。その意味では、小林一茶、石川啄木を超えている。美的なものは心を美的にする。